
【1月の無料公開講座】 「古写真で旅する江戸・明治(1)」
シンクタンク・ヨコハマのプレスリリース2017年 12月 15日
「古写真で旅する江戸・明治(1)」は、江戸から明治にかけて来日した欧米人(アーノルドやベアドなど)が撮った写真をもとに、その背後に隠れた歴史を分かりやすく解説いたします。今回の講座のテーマは、タイムトラベラーになって異国のような「日本」を発見すること。 (日時) 2018年1月12日(金) 13時受付 13時半開演(約90分) (場所) 横浜市栄公会堂 2号会...
シンクタンク・ヨコハマのプレスリリース2017年 12月 15日
「古写真で旅する江戸・明治(1)」は、江戸から明治にかけて来日した欧米人(アーノルドやベアドなど)が撮った写真をもとに、その背後に隠れた歴史を分かりやすく解説いたします。今回の講座のテーマは、タイムトラベラーになって異国のような「日本」を発見すること。 (日時) 2018年1月12日(金) 13時受付 13時半開演(約90分) (場所) 横浜市栄公会堂 2号会...
日本僑報社のプレスリリース2017年 06月 05日
日中翻訳学院 翻訳家の武吉先生迎え「第18期公開セミナー」 8/5開催へ 【日本僑報社発】日本僑報社・日中翻訳学院は、翻訳家の武吉次朗先生が講師を務める中文和訳の通信講座「武吉塾」の第18期公開セミナーを8月5日(土)午後、東京・池袋のIKE・Bizとしま産業振興プラザ(旧勤労福祉会館)第三会議室で開催します。 http://www.toshima-plaza.jp/access/ 今回は、武吉...
株式会社JBMコンサルタントのプレスリリース2017年 05月 22日
決断力を強化するリーダー育成研修 (組織の屋台骨を担うリーダー層の強化を図る) あらゆる業界の実務現場を支えるリーダー層のための 決断力を強化するマネジメント研修 現場で「人を動かす」リーダーの「決断力」こそが、 組織運営の鍵を握っていると言っても過言ではありません。 現代ビジネスの経営環境変化に対応できずに悩んでいる リーダーやマネージャー必見の内容...
株式会社JBMコンサルタントのプレスリリース2017年 05月 20日
えらべるeラーニング『eもん -いいもん-』は、選べて、お得で、管理もラクラク♪ 高品質な企業様向けeラーニングサービスです。 『eもん』3つのいいね! eね! 1.必要な分だけコースを選べる! 一流の専門機関や講師が監修した269の豊富なeラーニングのラインナップをご用意♪ 3つのコースをご用意し、皆様に必要なコースを選んでいただけます! eね! 2.定額制だから何度で...
株式会社JBMコンサルタントのプレスリリース2017年 05月 19日
経営層や部下を持つ管理職、また人事部の管理職や担当者としても 押さえておきたいメンタルヘルスの特別講座 メンタルヘルス対策の重要な点は、メンタル不調者を出さないための予防策の意味だけではなく、 社員のパフォーマンスを向上させることであり、組織の業績を向上させるためであることです。 社員が活き活きと業務に励み、パフォーマンスを向上させるために部下を持...
株式会社JBMコンサルタントのプレスリリース2017年 05月 18日
~職場内で、お互いが納得できるコミュニケーションの実現へ 部下や後輩、雇用形態の異なる社員を管理する立場の方のための特別講座~ 「注意したいけど、嫌がられるかと思うと言いにくくて・・・」「お願いされると、断りにくくて・・・」。 そんな職場内コミュニケーションで困っている方にこそ、 今回の研修「アサーティブコミュニケーション」が効果的です。 本研修で...
株式会社JBMコンサルタントのプレスリリース2017年 05月 17日
~経営層の方・上位管理職、必見! 組織をまとめ、成果を出すことが求められるリーダーのための特別講座~ リーダーは人を育て、人を通じて成果を出すことが求められます。 またビジネス環境の変化が激しい現在は、リーダー自らが動くだけでなく、 【周囲の主体性】【自ら考える力】を引き出すダイアログ(対話)力が求められます。 本プログラムでは、座学ではなく相互学習...
株式会社JBMコンサルタントのプレスリリース2017年 05月 16日
メンタルヘルス研修(ラインケア) ハラスメントの基礎理解と防止への取り組み ~「部下の異変に気付けるようになる」管理者になるための メンタルヘルスに関する特別講座~ 今やメンタルヘルス問題は企業におけるリスクマネジメントが問われる 問題となりました。ひとたび裁判ということになれば、 労働者にとって圧倒的に有利な判決が下されるというのが現状です。 不調...
株式会社JBMコンサルタントのプレスリリース2017年 05月 16日
メンタルヘルス研修(ラインケア) ハラスメントの基礎理解と防止への取り組み ~「部下の異変に気付けるようになる」管理者になるための メンタルヘルスに関する特別講座~ 今やメンタルヘルス問題は企業におけるリスクマネジメントが問われる 問題となりました。ひとたび裁判ということになれば、 労働者にとって圧倒的に有利な判決が下されるというのが現状です。 不調...
株式会社JBMコンサルタントのプレスリリース2017年 05月 15日
電話応対に自信を持ちたい人、必見! 電話応対の基本に磨きをかけるための特別講座 電話応対は、顔の見えない相手との円滑なコミュニケーションが不可欠です。 いかにお客様に寄り添える応対であるかです。 その為には、電話応対の基本を学んだ上で、傾聴力・音声表現力を磨くことが必要です。 特に聴き取りやすい声が求められます。 本講座では自身の日々行っている応対を...
株式会社JBMコンサルタントのプレスリリース2017年 05月 14日
セールスパーソン / セールスマネジャーに向けた 相手のタイプに応じた対話力を身に付けるための特別講座 本研修では自分とは異なったタイプの人、あるいは似たタイプの人が持つ 行動特性やニーズを理解します。そして、その行動タイプに対する対話力を 個人ワークやグループワークを通じて習得します。 またこの行動タイプを応用することで、セールスの場面でお客様との円...
株式会社JBMコンサルタントのプレスリリース2017年 05月 13日
怒っても好かれる上司になってみたいと思いませんか! 組織における管理者の立場なら、時には部下を怒る必要もあるでしょう。 でも怒り方によってはパワハラと言われてしまったり、 関係性が悪化してモチベーションダウンや離職に繋がってしまったり。 部下を適切に叱って良好なコミュニケーションをとることは重要な課題です。 怒りの感情のメカニズムから上手な怒り方まで...
株式会社JBMコンサルタントのプレスリリース2017年 05月 12日
昨今のパワーハラスメントの事例をみると「上司の指導とパワハラの境目があいまい」 「社員から人事の相談があったときどのような対策をすれば良いか」など、 明確な正解がない問題に対して企業の人事担当者が、 道に迷いながらも都度トンネルの出口を探しているといった状態です。 人事労務管理、とりわけ部下の育成について現場で混乱を招いている点もみうけられます。 今...
株式会社JBMコンサルタントのプレスリリース2017年 05月 12日
~外国人向け接客が必要なスタッフの方のための インバウンド接遇に関する特別講座~ 近年日本を訪れる外国人観光客数は増加傾向にあります。 また東京オリンピックに向け、更に多くの外国人観光客が日本に訪れることが予想されています。 ただサービス業における現場では、増え続ける外国人観光客に対して どのように応対をしたらよいか分からないといった混乱が見受けら...