日本一の食器の産地が集まる東海地方を拠点に、月額制での食器シェアリングサービスを2020年11月17日全国ス タートさせた合同会社シューニャリティ (愛知県名古屋市/代表 近藤陽子)。一般のご家庭向けに産地で見つけた選り すぐりの和食器をコーディネートしたセットをレンタルします。
新たに購入せずとも、まるで食器棚を入れ替えるように毎月さまざまな食器を楽しめるサービスで新型感染症コロナウイ ルスで自粛期間を余儀なくされた家庭生活に、新しいエンターテインメントと、持続可能なライフスタイルをご提案します。
【うつわの、】 3つの特長
1.一般のご家庭向けの月額制 食器シェアリング(レンタル)サービスです。
2.新たに食器を買うことなく、毎月さまざまな食器を利用できることで、 ご家庭での時間に、新しい驚き、豊かさ、エンターテインメントをお届けします。
3.大切に作られたものを利用者同士でシェアすることで日常生活を楽しみながら、 持続可能な新しいライフスタイルへの転換を目指します。
【うつわの、】 が誕生した背景
2020年、全国に緊急事態宣言が発令され多くの人が在宅を余儀なくされたことを機に、家庭での時間の新しい楽しみ 方、驚きや発見を提供したいと言う考えから生まれました。
なぜ、所有をせず、シェアリングする(共有する)のかと言うと、物を多く置けない日本の住宅事情でも 置き場所を気にせず、さまざまな食器を楽しめることを可能にしたかったからです。
同時に、大切に作られたものをシェアリングすることは、持続可能な新しいライフスタイルへの選択肢となります。
地球がよろこぶ事業として難しい印象のあるSDGsへの取り組みを、一般家庭の人々が日常を楽しみながら実現することを目指します。
また、生産地の魅力、高い技術力、芸術性を再発見することで、日本の食器産業にも新しい需要を生みだすビジネスモ デル作りにも取り組んでいます。
【うつわの、】 利用者からの声
・家族での会話が増えた。一緒に盛り付けるようになった。 ・日々の料理が楽しくなった。
・食後の食器洗いが苦でなくなった。 ・小さい子供も、違いを感じたり、ものを大切に扱うことを学ぶようになった。 ・いつもの料理が、SNS映えする。 ・レトルトや、テイクアウトも盛り付けるだけで、華やかな食卓になる。
【うつわの、】の使い方・利用シーン
一般家庭の、いつもの食卓でお使いいただくことはもちろんのこと、クリスマス、お正月、各種記念日など節目節目を家 族や仲間で楽しむアイテムとしてもご利用いただけます。破損した際には交換対応が可能ですので普段遣いの食器とし て気軽に取り入れていただけます。
【 地球がよろこぶ食器棚「うつわの、」 サービス概要 】
7つのセットの中からお好きなセットを選ぶことができます。
継続コース(3ヶ月以上 利用)と、スポットコース(1ヶ月単位 利用)があります。
9点 4,000円〜/月 18点 8,000円〜/月
気軽に楽しめる、スターターセット
(お1人様1回のみ ※最長3ヶ月まで)は
4点 2,000円/月
注文は、「うつわの、オーダーページ」より可能です。※価格は全て税抜き
【 会社概要 】
会社名 : 合同会社 シューニャリティ
所在地 : 愛知県名古屋市千種区仲田2-17-7
代表者 : 近藤 陽子 設立日 : 2020年8月25日
HP : https://utsuwanoten.com
事業内容 : 食器・雑貨のレンタル、販売
【お客様からのお問い合わせ先】
e-mail:info@utsuwanoten.com
【本リリースに関する報道お問い合わせ先】
合同会社シューニャリティ 《担当》 岡島 史恵
e-mail:s.okajima@utsuwanoten.com