株式会社ATW(本社:東京都中央区銀座/代表取締役 山口彬)が運営する『銀座魄瑛本店』では江戸前シジミを使用したつけ麺・ラーメンに加え「トリュフ薫る出汁茶漬け」を11月1日より発売する。
これまで好評を頂いている「つけ麺」や「ラーメン」に使用する江戸前シジミのお出汁。
「つけ麺の最後にその出汁でご飯を召し上がるお客様からヒントを得てこの出汁茶漬けを思いつきました。」と店長の早坂氏は言う。
これまでは飲みのシメというイメージが強かったお茶漬け。銀座魄瑛本店では11月1日よりこのお茶漬けを”メインディッシュ"として提供する。
シジミの佃煮を混ぜたご飯、鶏油で軽く炙ったご飯、そして白飯と3種のおにぎりを形どった土鍋ご飯にトリュフ塩とタレを加えた卵黄ソースを合わせ、その上に追い卵黄と、このままでも"高級なTKG"ともいえるが、仕上げとして「これでもか!」というほどトリュフをスライスし、さらに金箔が踊るところに熱々の江戸前シジミ出汁をかけて頂く、まさに華やかなお茶漬けとなっている。この脇を飾る薬味が店長自らが厳選し、店内で焙煎した唐辛子とゲランドの塩、そしてつけ麺やラーメンでも使用する店内にて低温調理された豚チャーシューを角切りにしたものとライムスライスが揃うまさに"メインディッシュになり得るお茶漬け"に仕上がっている。
「この一膳だけでも十分満足のいく商品です。」と前述の早坂氏は自信を持って言う。また代表の山口氏は「この商品は器にもこだわっております。熱々で最後までお召し上がり頂ける様工夫のなされた器です。」と言い筆者も実際にその味を堪能した。目の前でトリュフと金箔が踊り、口の中で広がるトリュフとシジミの香りと味。まさに大満足なお茶漬けであった。「ライムを途中で加えるとエスニック感覚で召し上げれますよ。」とホールの二村氏は言う。実際にライムを合わせて頂くとそれまでとは違うエスニックな味に変化し、2種類のお茶漬けを食べている様に感じた。
この"メインディッシュになり得るお茶漬け”を堪能してみてはいかがだろうか。
<商品名>
トリュフ薫る出汁茶漬け
価格:1,800円
期間限定でトリュフ薫る出汁茶漬けをご注文の方に「店長早坂シール」をプレゼント。
さらにこのシールを3枚集めるとシークレットキャラシールをプレゼントします。
銀座魄瑛本店(ぎんざはくえいほんてん)
〒104-0061 東京都中央区銀座4-10-1 HOLON GINZA B1F
TEL 03-3542-6190
お問い合わせ先
メディア掲載や取材など、本リリースへのお問い合わせは以下へお願い致します。
株式会社ATW 担当:林
TEL 03-3545-3117
FAX 03-5550-5661
平日 10:00〜19:00
メール n-hayashi@atw-pr.com