Webサイトの企画・制作・コンサルティング・運営・保守を手がけるMtame(エムタメ)株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:金井章浩、URL:https://mtame.co.jp/)は、インターネット調査にて企業に勤める営業職500名の回答者に対して行った営業活動に関する意識調査結果を発表いたします。
【調査サマリ】
成果を上げるために一番重要なことは、全体の31.4%が「新規顧客へのアプローチ」、28.8%が「既存顧客への追加受注・単価アップ」
1ヶ月あたりの新規顧客への初回訪問数は、1位は1~5件、2位は6~10件
新規顧客への受注率は、1位は5~10%未満、2位は10~15%未満
インサイドセールスの導入率は7.8%
インサイドセールス導入で商談が増えた企業は8割以上
インサイドセールス導入の一番の壁は「人材の確保と教育」
【調査概要】
調査テーマ:営業活動に対する意識調査
調査手段:インターネット調査
調査期間:2019年8月
対象者:25~35歳の企業の営業職に属する人
回答数:500名
=============================================================
※本リリースに含まれる調査結果をご掲載いただく際は、必ず「エムタメ!調査」と明記ください。
※本意識調査の全データは、「エムタメ!」より登録フォームにお進みいただき、個人情報をご登録のうえ閲覧していただけます。
(https://mtame.jp/white_paper/sales_report_201908/)
=============================================================
【主な調査結果】 ※一部抜粋
Q. 自身の成果を上げるために一番重要なことはなんですか?
⇒全体の31.4%が「新規顧客へのアプローチ」、28.8%が「既存顧客への追加受注・単価アップ」
Q. 新規顧客への初回訪問数は1ヶ月あたり何件ですか?
⇒1ヶ月あたりの新規顧客への初回訪問数は、1位は1~5件、2位は6~10件
Q. 新規顧客への受注率はどのくらいですか?
⇒新規顧客への受注率は、1位は5~10%未満、2位は10~15%未満
Q. インサイドセールスという営業組織を導入していますか?
⇒インサイドセールスの導入率は7.8%
Q. インサイドセールスを導入して商談は増えましたか?
⇒インサイドセールス導入で商談が増えた企業は8割以上
Q. インサイドセールスを導入したときに起こった課題はなんですか?
⇒インサイドセールス導入の一番の壁は「人材の確保と教育」
※本意識調査の全データは、「エムタメ!」より登録フォームにお進みいただき、個人情報をご登録のうえ閲覧していただけます。
(https://mtame.jp/white_paper/sales_report_201908/)
※本リリースに含まれる調査結果をご掲載いただく際は、必ず「エムタメ!調査」と明記ください。
【お問い合わせ先】
(企業・お客様のお問い合わせ先)
企業名:Mtame株式会社
担当:豊福 加奈子
TEL:03-5339-2105
Email:info@mtame.co.jp
【Mtame株式会社について】
分社化前はスターティアラボ(株)Webプロモーション事業部としてウェブサイトの企画・制作・コンサルティング・運営・保守を総合して手がけ、主軸となるCMSのソフトウエア「CMS Blue Monkey」は、1,600社以上の企業に提供しております。
また、2017年7月からはマーケティングオートメーションツール「BowNow」の提供も始動し、新たなWebプロモーションサービスの創出を目指して2018年4月1日にMtame株式会社として分社化いたしました。
〒163-0919 東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリス19階
TEL:03-5339-2678
FAX:03-5339-2110
設立:2018年4月1日
資本金:5,000万円
代表者:代表取締役 金井章浩
URL:https://mtame.co.jp/