奈良県を本社とするイベント会社「株式会社イベント21(奈良県香芝市藤山1-3-15:代表 中野愛一郎)は、イベントに参加した際の、参加費や交通費、食費等を3000円まで負担する「EVENT GO制度」という福利厚生を導入しています。
■イベント好きが多いからこそスタートした福利厚生
元々プライベートで、社員同士でイベントに行く文化はあった。その中で挙がっていた声は「イベントに行くと、ついついイベントの運営側(裏方)のことが気になってしまう。色々みているうちに、プライベートだけでなく仕事においてもとても学びになる。」そんな声が多く、それならば、とスタートしたのがこのEVENT GO制度。
スタートしてから約18名の社員が早速、この制度を使っている。
負担する内容は、イベントの参加費のみならず、そのイベントに参加するために発生した交通費や、イベントで食べた飲食物などの食費も含まれる。負担条件は、イベント参加後にレポートorブログなどを通じて参加したことを発信すること。
■社員の声は「仕事とプライベートの相互成長ができる」と好評
EVENT GO制度を利用した社員の声をご紹介します。
・「EVENT GO制度を利用して見に行ったダンスの舞台で、人を感動させることの大切さを知り、自分もお客様へ
の対応はエンターテイナーであるべき!だと感じ、次の日からのお客様対応に活かしたいと思った」
・「なかなか費用面で参加の難しいイベントにも挑戦でき、良い休日が過ごせた」
・「会場で設営されているテント等をみて、これはどこの業者のテントだろう?どんな種類のものを使ってい
のだろう?と色々調査しながらイベント現場を見て回ることができた」
・「プライベートの時間は、実は仕事に繋がっていたりする、と先輩によく言われていましたが、その意味がとて
も納得した。どんなことでも学ぼうという姿勢を持ってイベントに参加すれば、仕事とプライベートの相互
成長ができます」
ぜひ、各社に合わせた福利厚生を実施して、より社員モチベーションをアップさせてみませんか?