「PCHFコーディネーターコース(1日間)」 4/10(火)
ペリージョンソン ホールディング 株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:瀬戸裕子、以下:PJHD)でビジネスコンサルティング事業を担う ペリージョンソン コンサルティング(以下:PJC、http://www.pjcinc.jp)は、食品安全の基礎から学習を始める方に向けて「PCHFコーディネーターコース(1日間)」を4月10日に開催予定です(http://www.pjcinc.jp/iso_training/others.php#1Dg)。
米国食品安全強化法(FSMA)103条の「ヒト向け食品に対する予防コントロール」(Preventive Controls for Human Food:PCHF)は、FSMAの対象となる企業がまず最初に対応することになると思われる法令です。
PCHFでは、HACCPを発展させた「危害分析・予防コントロール計画」(HARPC:Hazard Analysis and Risk-based Preventive Controls)やそれを含む食品安全計画の策定、危害評価を適切に行うPCQI(Preventive Control Qualifie d Individual)の設置などリスクベースの予防コントロールが求められています。
「PCHFコーディネーターコース」は、特にHACCPシステムの知識・運用に自信のない方に向けて、PCHFの基礎的なシステム構築を解説するトレーニングコースです。
【開催概要】
◆PCHFコーディネーターコース(1日間)
コース概要
CGMP(現行適正製造規範)の概要、フローダイアグラムの作成、PCHFシステムにおける危害要因、危害分析表の作成、予防コントロールの決定、予防コントロールプログラムの作成などを、豊富なグループ演習とともに解説し、PCHFシステムの基礎を理解します。
≪対象者≫
対米輸出を行っている企業の品質管理担当者
対米輸出を行っている企業の食品安全チームの方
食品輸出入業者にお勤めでサプライヤー管理を行っている方
≪内容≫
FSMAの概要説明
FSMA米国連邦規則集第21巻パート117の概要
cGMP(現行適正製造規範)の解説
食品安全計画の解説
フローダイアグラムの作成演習
危害要因の解説
ハザード分析の演習
予防コントロールの解説
4つの予防コントロールの演習
検証と妥当性確認の概要
記録管理の概要
回収計画の概要
日時
2017年4月10日(火) 9:00~17:00
会場
弊社セミナールーム(東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクエアタワー9F)
受講料
36,000円+税(テキスト、昼食代含む)
お申込み方法
Webサイトより、お申し込みください。
http://www.pjcinc.jp/iso_training/others.php#1Dg
<本件に関するお客様からの問い合わせ先>
ペリージョンソン ホールディング 株式会社
ペリージョンソン コンサルティング セミナー部
TEL:03-5774-9800 / E-mail:tokyo@pjcinc.jp
<ご参考>
● ペリージョンソン ホールディング 株式会社 ペリージョンソン コンサルティング
ペリー・ローレンス・ジョンソンが米国ミシガン州デトロイト近郊で設立した統計的手法のコンサルティング会社を前身としており、1995年に日本に進出。2013年11月に、グループ事業統合によりペリージョンソン ホールディング 株式会社を設立しました。各種ISO規格、食品安全スキーム構築、会社法・金融商品取引法対応内部統制システム構築、ERM(統合リスク管理体制)およびコンプライアンス体制構築・BCP(事業継続計画)策定研修、人事評価制度導入など、8,600件を超える支援実績があります。
【会社概要】
社名: ペリージョンソン ホールディング 株式会社 (Perry Johnson Holding, Inc.)
本社: 東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクエアタワー9F
設立: 2013年11月
代表:
代表取締役会長 ペリー・ローレンス・ジョンソン
代表取締役社長 瀬戸 裕子
事業内容:
・ ビジネスコンサルティング事業(ペリージョンソン コンサルティング) URL:http://www.pjcinc.jp/
・ マネジメントシステム認証事業(ペリージョンソン レジストラー) URL:http://www.pjr.jp
支店: 札幌、仙台、名古屋、大阪、広島、福岡
URL: http://www.pjhd.jp